HR NOTE|人事の成長から、企業の成長を応援するメディア|HR NOTE

HR NOTE|人事の成長から、企業の成長を応援するメディア|HR NOTE

HR NOTE|人事の成長から、企業の成長を応援するメディア|HR NOTE

1

パナソニック コネクトのリファラル採用から始める採用力強化とカルチャー醸成【見逃し配信】

日時

アーカイブ配信

提供 株式会社TalentX
開催場所 youtubeでのアーカイブ配信
申込締切日時 2024年06月18日 23:59
定員数 100
参加者の募集は終了しました

【リファラル採用から始めるパナソニック コネクトのお取組みとは?】

※過去開催されたセミナーのアーカイブ配信です。

パナソニック コネクト様は、2022年4月にパナソニックグループの事業会社制 (ホールディングス制) 移行に伴い発足した会社です。
同社は事業会社化に伴い、キャリア採用規模は年間数十名程度から数百名規模へと大幅拡大し、
挑戦し続ける組織・人材強化に向けて自社の優位性を高めていくために、採用力強化およびカルチャー醸成の一環としてリファラル採用に尽力されています。

■ 本セミナーのダイジェスト

【リファラル採用の強化背景】
・2021年度採用実績に対し、2022年度の採用計画数が約8倍に増加
・職場責任者が自ら必要な人材を定義し、探しに行くカルチャーへ醸成

【リファラル採用促進施策】
・CEO、CHROから全社発信内容に絡めて”リファラル採用の意義”を発信
・全社Portal,事業部Portalへの掲載,拠点別Teamsでの説明と全社発信だけでなく個別発信も徹底

【成果】
・IT部門に絞ったトライアル期、全社展開を経て10名の採用決定、他チャネル対比で9割のコスト削減
・待ちの姿勢であった職場責任者が自発的にスカウトリストの確認やJD(ジョブディスクリプション)の変更など職場側からの行動・提案数が増加

このような方におすすめ
・採用力強化のため、新たな採用手法を検討している方
・リファラル採用を通じて、従業員のエンゲージメントを高めたい方
・リファラル採用を通じて社内カルチャーを変革したい方


■ 登壇者

小吹 晃弘 氏|パナソニック コネクト株式会社 人事総務本部 採用部 キャリア採用課 エキスパート

2016年に新卒入社。R&D部門にて、製品開発力強化およびソリューション外販に向けた機構系シミュレーション技術開発を担当。
2021年 人事部門 採用部 キャリア採用課に異動。
事業会社化に伴い、キャリア採用も数十名規模から数百名規模となり、そのための採用戦略の企画と推進、および採用実務全般を担当。

【本ウェビナーに関するお問い合わせ】
株式会社TalentX
メールアドレス:support@talentx.co.jp(セミナー運営事務局)

【お預かりする個人情報について】
・お預かりした個人情報は、セミナー動員サービスの提供及びjinjer株式会社のサービスに関するご案内に利用させていただきます。
・フォームにご入力いただいた情報は、ユーザーの個人情報の共有、及び、セミナーの提供元(当該提供元から委託を受けた者を含みます。なお、所属企業ではなく、企業に所属する個人が提供元である場合もあります。)各社からのご案内送付のため、Webシステムにより当該セミナーの提供元へ提供いたします。なお、当社と当該セミナーの提供元とは、個人情報の取扱いに関する契約を締結しています。
セミナーの提供元以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き一切ありません。
・提供後の個人情報についてはセミナーの提供元のプライバシーポリシー(個人情報保護方針)及び個人情報の取り扱いについての内容に従い、管理されます。
セミナーの提供元のプライバシーポリシー(個人情報保護基本方針)及び個人情報の取り扱いについては申込画面に記載のURLにてご確認ください。
——————————————-
【セミナー提供元(個人情報提供先)企業】
株式会社TalentX(https://talentx.co.jp/statement
——————————————-
・本人からの求めにより、下記【個人情報に関する問合せ先】にて、当社の保有個人データの利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加又は削除・利用停止・消去・第三者提供の停止・第三者提供記録の開示等に応じます。また、保有個人データの取り扱いに関する苦情・相談につきましても、当窓口までお申し出ください。
・個人情報を提供されることは随意ですが、申込時の記載事項(必須箇所)に不備がある場合、セミナー動員サービスの提供が出来かねます。
・当Webサイトにおいて、ユーザーのプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信および統計データの取得のため、Cookieを使用しております。ただし、Cookieには個人情報は一切含まれません。

個人情報保護管理責任者
jinjer株式会社 総務部長(jinjer_customer@jinjer.co.jp)

【個人情報に関する問合せ先】
inbound_jinjer@jinjer.co.jp